日本茶インストラクター

静岡支部 活動報告


平成13年度〜平成14年度   <戻る>


セミナー開催等
DATE
(掲載日)
テ ー マ
報告者
NEW!!
14/12/12
産業フェアしずおか 2002 坂本 彬
NEW!!
14/12/12
静岡市小学校お茶教室 (清沢小学校) 杉山  八千代
森 朝世
NEW!!
14/12/12
静岡市小学校お茶教室 (北沼上小学校) 望月 省吾
近藤 直美
NEW!!
14/12/12
静岡市小学校お茶教室 (玉川小学校) 山梨 宏之
NEW!!
14/12/12
静岡市小学校お茶教室 (田町小学校) 葉桐 清一郎
望月 省吾
NEW!!
14/12/06
「わくわく土曜サロン」休日・放課後における障害児の地域活動促進事業 池田 和弘
NEW!!
14/11/25
静岡市小学校お茶教室 (三番町小学校) 和田 裕巳
三角 真恵子
NEW!!
14/11/25
「ぼく・わたしはお茶博士」 幡野 信吾
NEW!!
14/11/25
静岡・コリア市民交流フェスティバル2002 中尾 教次郎
NEW!!
14/11/25
市民のためのやさしい闘茶会 山崎 俊泰
NEW!!
14/11/25
紅葉山庭園湯茶接待 坂本 彬
NEW!!
14/11/25
「お茶の話」講演 坂本 彬
NEW!!
14/11/25
静岡市小学校お茶教室 (賤機北小学校) 小島 康平
近藤 直美
NEW!!
14/11/25
「お茶博士になろう!」 天野 幸子
NEW!!
14/11/23
地域の産業であるお茶を知る 池田 和弘
NEW!!
14/11/23
静岡市小学校お茶教室 (足久保小学校) 和田 裕巳
森内 真澄
14/10/28
大学の公開講座 『江戸のお茶から藤枝かおりまで』 戸塚 久美子
14/10/24
あさひテレビまつり 上野 俊輔
14/09/27
駿府公園茶室でのセミナー 山梨 宏之
14/09/03
丸子で紅茶つくりを楽しみましょう! 塚本 早苗
中尾 教次郎
14/08/02
深蒸し煎茶のおいしいいれ方 小松 知子
14/08/02
うま茶!利き茶!にトライ!! 森 一真
14/08/02
「OZONE 夏の大茶会」における「茶文化体験サロン」 山口 光宏
14/07/18
川根町で手揉み体験 塚本 早苗
14/07/14
第19回 医学情報サービス研究大会での日本茶サービス 大塚 喜美江
14/07/08
法人会 〜お茶と健康〜 「季節の日本茶を楽しむ」 大塚 喜美江
14/07/07
静岡朝日テレビカルチャー「季節の日本茶をどうぞ!」第五回 大塚 喜美江
14/07/07
静岡朝日テレビカルチャー「季節の日本茶をどうぞ!」第一回目〜第四回目 大塚 喜美江
14/06/29
稀少品種茶「水見色かおりと摩利支」そして素材厳選のケーキを愉しむ茶話会 Ken Stone
14/06/29
日本茶インストラクターによる「お茶の愉しみ〜お茶の美味しいいれかた?〜」 Ken Stone
14/06/20
お茶を知ろう! 森 一真
14/06/13
この地域のお茶について(地域学習の一環) 鈴木猛史
14/06/13
茶摘体験、手もみ体験 ちゃっきり キチロー
14/06/13
茶摘体験、手揉み体験 ちゃっきり キチロー
14/06/01
日本茶の美味しい入れ方 天野 幸子
14/05/30
豊田市”メグリア”でのお茶の入れ方教室 渡辺政志
14/05/28
幻のお茶「水見色かおり」と素材厳選のケーキを愉しむ茶話会 Ken Stone
14/05/22
お茶に親しもう!お茶のよさ発見! 森 一真
14/05/22
昔ながらの茶摘み体験 森 一真
14/05/16
『手作り釜炒り茶体験をご一緒にしてみませんか』 中尾教次郎
14/05/11
静岡市役所「お茶の入れ方教室」 中尾教次郎
14/05/11
静岡市役所「お茶の入れ方教室」 葉桐清一郎
14/05/11
静岡市役所「お茶の入れ方教室」 望月省吾
14/04/15
幻のお茶「摩利支」と素材厳選のケーキを愉しむ茶話会 Ken Stone
14/04/15
日本茶を楽しむ会〜緑茶サロン〜 小松 知子
14/04/15
JA静岡経済連の季刊誌「スマイル」での美味しい深蒸し煎茶のいれ方紹介 小松 知子
14/04/15
農閑期にお茶の勉強しませんか「日本茶のおいしいいれ方」 小松 知子
14/04/15
農閑期にお茶の勉強しませんか「日本茶のおいしいいれ方」 小松 知子
14/03/31
日本茶インストラクターによる本山茶の愉しみ Ken Stone
14/03/12
「品種を愉しむ 緑茶あれこれ」 戸塚久美子
14/02/21
グランシップ「茶文化体験サロン」 坂本 彬
14/02/02
茶文化体験サロン 坂本 彬
14/01/26
茶文化体験サロン 山梨 宏之
14/01/23
お茶と健康 ちゃっきり キチロー
13/12/11
日本茶の美味しい入れ方と楽しみ方 岩瀬 久枝
13/11/20
親子で楽しむ日本茶スローフードカフェ 大塚 喜美江
13/11/20
みんなでCHA・CHA・CHA 森 一真
13/11/20
おいしいお茶の入れ方 小島 康平
13/11/01
JAえちご上越農協祭りでのお茶の入れ方教室 森 一真
13/11/01
ホテルでのパーティーにおける湯茶接待 大石 和彦
13/10/25
どうして静岡市はお茶の町になったの?他 小島 康平
13/10/23
お茶と健康 ちゃっきり キチロー
日本茶のいろいろな愉しみ方を知っていただく 他 上野 俊輔
13/10/17
喫茶教室「お茶倶楽部」緑茶教室 池田 和弘
国際名茶日本大賞選定茶の展示 杉山 勤
世界お茶祭り国際名茶日本大賞選考会コ-ナ- 杉山 勤
富士市お茶まつり おいしいお茶の入れ方教室 渡辺 栄一
美術館でお茶 稲村 浩宣
13/09/20
最新ペットボトル事情「お茶ドリンク編」 高山  英之
消費者になったつもりでお茶のことを考えよう! 戸塚 久美子
世界のお茶を知ることにより、視点を変えて日本茶を考える。そして原点であるリーフで味わうお茶の趣を知り、新たな良さを再発見する。 小松 知子
13/09/17
「美術館でお茶。」
ベルナーレ ビュッフェ美術館
2001/09/15

岩瀬 久枝
「美術館でお茶。」
ベルナーレ ビュッフェ美術館
2001/09/14

荒井 直美
13/09/15
「美術館でお茶。」
ベルナーレ ビュッフェ美術館
2001/09/13
渡辺 栄一
お茶に楽しもう お茶のよさ発見 森 一真
子供お茶教室 ちゃっきりキチロー
美術館でお茶。」
二の丸美術館
かなざわゆう
13/09/09
「美術館でお茶。」
二の丸美術館
塚本早苗、山口光宏、山下小枝美
13/09/07
「美術館でお茶。」
二の丸美術館
杉山 勤
13/09/06
「美術館でお茶。」
二の丸美術館
田中祥文、山下小枝美、近藤直美
13/08/08
日本茶アドバイザー実技講習会 山口 光宏
13/08/06
清水港祭りイベントでの冷茶サービス 森 一真
13/07/28
茶飲料情勢と今後の藤枝茶について 高山  英之
13/07/27
会社で出すおいしいお茶のポイント 森 一真
13/07/26
国際銘茶日本大賞選考委員会の設置 杉山 勤
13/07/19
掛川茶 入れ方自慢 勝ち抜き戦〜あなた流のお茶を入れてください〜 戸塚 久美子
13/07/19
おいしいお茶の入れ方 森 朝世
13/06/17
「美術館でお茶」6/17 石部 健太朗
13/06/16
「美術館でお茶」6/16 葉桐 清一郎
13/06/15
「美術館でお茶」6/15 坂本 彬
13/06/15
「美術館でお茶」6/15 西村 武起
13/06/14
「美術館でお茶」6/14 森 朝世
13/06/14
「美術館でお茶」6/14 高山 英之
13/06/13
「美術館でお茶」6/13 大崎 洋子
13/06/12
「美術館でお茶を」6/12 大塚 喜美江
13/06/12
「美術館でお茶」6/12 近藤 なお
13/05/20
茶文化を学び体験するサロン かなざわ ゆう
13/05/19
新茶シーズン到来 静岡新茶のいれ方をご宿泊のお客様にご提供 かなざわ ゆう
13/05/19
お茶の楽しみ方 西村 武起
13/05/18
「静岡だ!茶産地だ!新茶を飲もう!」 戸塚 久美子
13/04/28
ためしてガッテン!「お茶の入れ方大研究」 森 朝世
13/04/24
茶農家奥様がおいしいお茶を入れる方法 森 一真
13/04/23
お茶の入れ方 森 朝世
13/04/13
おいしい入れ方 山梨 宏之
13/03/10
お茶の入れ方教室 鈴木 金苗
13/02/18
お茶のおいしい入れ方 山梨 宏之



その他
DATE
テ ー マ
備考
14/02/16
グランシップ「茶文化体験サロン」 2/16会場の様子
14/02/12
東京渋谷「茶文化体験サロン」 1/25〜29東急百貨店 会場の様子
14/02/05
「美味しいお食事とお茶の夕べ」 1/25浮月楼
14/01/15
日本茶インストラクター第2次試験事前勉強会 1/13静岡茶市場
13/11/27
「お茶体験工房 IN 駿府匠宿」 11/10会場の様子
13/09/13
「美術館でお茶。」
ビュフェ美術館
9/13会場の様子
13/09/06
9/6会場の様子
13/08/04
静岡茶市場
13/06/17
6/12〜17会場の様子
13/05/20
茶文化を学び体験するサロン 5/16開催
12/10/22
研修会 静岡茶市場
静岡本山茶研究会との合同開催














TOP