テーマ
清水港祭りイベントでの冷茶サービス
認定番号
01-0254
報告者名
森 一真
助  手
-
活動日時
13/08/05 8:00〜13:00
主 催 者
清水港祭り実行委員会
会  場
清水市日の出埠頭
対 象 者
清水市民
参加人数
たくさん
使用資料
(教材)
  • 清水のお茶パンフレット
使用資料
(器具)
  • 冷茶
  • 紙コップ
スタイル
その他
概 要
毎年、清水市で行われる清水港祭りでのイベントに本年も参加いたしました。イベントでは冷茶の試飲サービスや抽選会などを行いました。
質問内容
  1. 冷茶の作り方について。
  2. 清水のお茶の歴史について。
質問への対応
  1. ティーバックでの作り方の説明。量の目安としてはおよそ1リットルの水の中に10gのティーバックを入れる。少し攪拌すれば、色も早く出ることも合わせて説明。
  2. 清水市のお茶に関わるもの”清見のお茶””清水港””静鉄電車”などを説明。
感 想
 この日は、涼しかった為か、人出は多く賑わいを見せたが、冷茶を飲む暑さではなかった為、口にする人は例年に比べて少なかったような気がする。しかし、口にした人からは、「やっぱ夏は冷茶だね!」と言う声が多く聞け、このお茶を買っていく人は多かったです。このイベントでは、より多くの人に清水市が茶産地であることを知ってもらう為のものなので、引き続き行っていきたいと思います。


報告書TOP