テーマ
お茶の入れ方教室
認定番号
03−0690
報告者名
望月省吾
スタッフ
活動日時
14/05/08(水) 10:00〜15:30
主 催 者
静岡市
会  場
静岡市役所1Fラウンジ
対 象 者
一般 当日は静岡市長、市議会議員も来場
参加人数
約100
使用資料
(教材)
-
使用資料
(器具)
  • 本山茶新茶
  • 茶器セット
スタイル
セミナー
概 要
新茶を一煎と二煎いれ、入れ方と本山茶の説明。

2テーブル用意し、各テーブルは2〜5名のお客様、1回約15分
インストラクター3名が交互に説明した。
質問内容
  1. 本山茶とやぶきたの違い
  2. インストラクター資格について
  3. 茶の量、温度、湯飲み等温度の調節方法
  4. 使用茶の価格
  5. 使用茶の価格
  6. 茶飯の作り方
      等々
質問への対応
回答に困るような質問はなかった。
6.については一緒のベテラン葉桐さんにお願いした。
感 想
1 2月の2次試験以来はじめてのインストラクターで緊張した。が茶についての知識の量は圧倒的な差があり、安心して説明できるようになった。
ほとんどの方が入れ方の知識を持っていない。

2 皆さん甘みの一煎目より、渋みの二煎目をおいしいと言われる方が半分以上。甘みの一煎目は女性が好まれるようだ。

3 テーブルの上は必要な人数分だけのの茶器を置き、その他は後ろに取り除くと間違いなく進められると感じた。

4 インストラクター資格に興味ある方が多かった。


報告書TOP