活動報告書
|
各自がテーマを持って、通りすがりの人にお茶を愉しんでいただくこと。 | ||
|
01-0030 | ||
|
上野俊輔 | ||
|
池田和弘・石部健太朗・上野俊輔・近藤直美(50音順) | ||
|
14/010/12(土) 10:00〜17:00 |
||
|
静岡朝日テレビ | ||
|
静岡市青葉シンボルロード・あさひテレビまつり県茶商ブース | ||
|
あさひテレビまつり来場者 | ||
|
およそ80〜100 | ||
(教材) |
- | ||
(器具) |
|
||
|
その他 | ||
|
静岡朝日テレビの主催するイベント「あさひテレビまつり」・県茶商ブースで来場者を対象にお茶を淹れました。 | ||
|
質問ということではありませんが、オープンカフェ風にしつらえた(とはいえ、正面では干物を焼いていましたが)ので、こんな感じでお茶が飲める場所がお茶処静岡に少ないのは残念だというご意見をとくに若い女性から多くお聞きしました。 | ||
|
そうなればいいですが・・・ | ||
|
うれしいことに有料でお茶を淹れることができました。参加を表明した4人がそれぞれに持ち寄ったお茶にはやぶきた以外のお茶が多く見られました。イベントにありがちな紙コップでの試飲スタイルではなく、テーブルについてじっくり愉しんでいただけるようにしました。そのため一煎目だけでなく二、三煎目まで飲んで帰られるお客様がほとんどでした。気になるお茶代ですが、上限下限を設けませんでした(もちろんタダでもOK)。中には千円という方もいましたが多くの方は100〜500円が見合うと思われたようです。お客様も喜んでいただけたと思いますが、お茶を淹れる側のこちらもいろいろと勉強になり楽しい一日でした。 | ||
|
|
|