活動報告書
|
静岡市小学校お茶教室 (賤機北小学校) | ||
|
02-0382、02-0385 | ||
|
小島康平、近藤直美 (感想のみ) | ||
|
主任:小島康平 (02-0382) 助手:近藤直美 (02-0385) |
||
|
14/10/01(火) 10:40〜11:30 (時限数:1) |
||
|
静岡市農林振興課 | ||
|
賤機北小学校 家庭科教室 | ||
|
賤機北小学校5年生 | ||
|
9 | ||
(教材) |
|
||
(器具) |
|
||
|
セミナー | ||
|
副読本のクイズをしてその答えを説明の中で解説。 目当てを(1)静岡市の茶と茶産業の歴史、(2)茶の種類、(3)お茶の入れ方、の3点にした。 お茶の入れ方は普通煎茶を熱いお湯と湯冷まししたお湯とで入れてみて味を比べた。その訳を説明した。 前半30分でクイズと(1)(2)を、後半30分で(3)をした。 |
||
|
- | ||
|
- | ||
|
<小島> 人数が少なかったのでざわつく事も無く、スムーズに進行が出来た。もう少し段取りをよくして多くのお茶を入れられるとよかった。 前半の話が少し長くなってしまったが、子供達に静岡の自慢が出来るような話を心掛けた。 自分の湯のみを持って来てもらったのは帰りに渡した一煎パックで家へ帰ってから家族の方に入れてあげるような仕組みを取りたかったから。その後の報告を聞きたい。 <近藤> |
||
|
|
|