テーマ
お茶の楽しみ方
認定番号
01-0193
報告者名
西村 武起
助  手
-
活動日時
13/05/13 13:00〜16:00
主 催 者
西武百貨店静岡店(株)竹茗堂茶店
会  場
西武百貨店静岡店
対 象 者
西武百貨店にて公募した女性
参加人数
15
使用資料
(教材)
  • 新茶(榛原産) 2000円
  • 深蒸し茶 1000円
  • 本山茶 1000円
  • 川根茶     1000円
  • 天竜茶     1000円
  • 玉露      3000円

    ※各100g当りの価格

  • 練り菓子
使用資料
(器具)
  • ささめ急須
  • 湯呑み
  • ポット
  • 湯冷まし
  • ポン・・・他
スタイル
セミナー
概 要
1回、1時間のセミナーを2回。短い時間でしたので、少人数で受講者との対話を重視し、お茶を楽しむ雰囲気を大切にした内容で開催した。主に新茶と玉露の入れ方と産地の違いによる味の違いの講義。
質問内容
  • なぜ湯冷ましをするのか?
  • なぜ急須を振ってはいけないか?
  • 深蒸し茶はなぜ細かいか?
  • 本山とは、どこか?
質問への対応
質問には口頭でお答えさせて頂きました。わざと大げさに急須を振るってお茶をいれ、悪い見本として浸出したお茶を飲んでもらいました。
感 想
まず、日本茶のファンになってもらうべきと感じ難しい話より、お茶を飲む雰囲気を作ることに重点を置きました。
お茶にあまり興味の無い方たちにお茶のすばらしい味わいを理解していただくことが重要なことであると感じました。


報告書TOP