テーマ
美術館でお茶
認定番号
01−0014
報告者名
荒井 直美
スタッフ
-
活動日時
13/09/14 10:00〜16:00
主 催 者
静岡県世界お茶まつり実行委員会
日本茶インストラクター友の会、
会  場
静岡県長泉町、ベルナーレ ビュッフェ美術館
対 象 者
来館者
参加人数
約100名
使用資料
(教材)
  • なし
使用資料
(器具)
  • 茶器一式と有志持ち寄り上級煎茶・玉露
スタイル
その他
概 要
ビュッフェ美術館の大展示室にお茶コーナーを設置し、来館者に対して、日本茶インストラクターが最高級の緑茶をサービスし、おいしいお茶を飲みながらゆったりと美術作品を鑑賞していただきます。
質問内容
    お茶の入れ方(お湯の温度、お茶の種類等)
    の質問をうけましたので、基本的なことを説明しました。
    茶器のことや鉢植えのことなど細かいことも聞かれましたので
    コーディネーターさんから事前に教えてもらった事柄を
    話しました。
質問への対応
    -
感 想
    とても良い企画だったとおもいました。
    来館していただいた方もとても喜んでいらっしゃいました。期間(4日間のみ)限定ということで”とても得した感じ”と言ってた方もいました。個人的には 定期的にやれたらいいとおもいました。

    その他

  1. 午後1時から2時くらいにかけてSBS静岡の方がテレビ取材にこられ、オンエアーは翌日15日午後8時55分から9時のニュースにて県内の催しというコーナーでした。
  2. 木村園さんの木村さんと一緒に活動しました。


報告書TOP