テーマ
お茶の入れ方
認定番号
01-0252
報告者名
森 朝世
助  手
-
活動日時
13/03/16 18:30〜20:30
主 催 者
岡部町宮島町内会婦人部
会  場
宮島愛郷会館
対 象 者
宮島地域婦人部
参加人数
18
使用資料
(教材)
-
使用資料
(器具)
  • 急 須  7
  • ポット  4
  • 湯のみ  20
スタイル
セミナー
概 要
三人で1グループ 急須、湯のみをセットしておく。

    ☆挨  拶:手揉み保存会指導部長 尾村様のお話
    ☆茶の歴史・効能・種類等簡単に一通り説明
    ☆品評会入賞茶を使用して実技体験
     お茶の入れ方、急須の扱い方、茶葉のはかり方、お湯のさまし 加減、つぎ回し方を説明して実際に茶を入れてもらう。
    ☆二煎目も楽しむ。
     手揉み茶が残っていたので保存会のご好意により皆さんで分  け、自宅で体験できるよう持ち帰る。
    ☆地元煎茶を使用して入れ方実技体験

質問内容
-
質問への対応
-
感 想
 玉露栽培が最も盛んな地域の奥様方を相手にしてのセミナーで、大変緊張した。皆さん最初のお茶(品評会入賞茶)は大変上手に入り、感嘆の声があがったが最初のお茶に感激が大きく、後のお茶がそれほどでなかった。お茶の種類によって何を先に入れたらよいか研究したい。


報告書TOP