テーマ
「美術館でお茶」
認定番号
01-0193 02-0387
報告者名
西村武起 坂本彬
助  手

活動日時
13/06/15 9:00〜15:30
主 催 者
静岡県(茶振興室)、日本茶インストラクター静岡支部
会  場
「芹沢美術館」
対 象 者
美術館の来場者
参加人数
73人
使用資料
(教材)
特になし「世界お茶まつり」「静岡茶」「駿府本山茶口切りの儀」のパンフレットを自由にとれる場所に用意。
使用資料
(器具)
ポット    (別に用意)
以下、前日に同じ
スタイル
その他
概 要
美術館来場者にお茶を振る舞い質問に答えながらお茶を楽しんでいただく
質問内容
  1. 水出し煎茶の入れ方。
  2. 高級茶での作り置きを冷蔵庫で冷やしたら美味しいですか?
質問への対応
  1. ロックティーや冷たい水での入れ方を説明。
    さらに、市販の水出し用のティーパックの説明をした。ただ、大勢の人数に簡単に大量のお茶をほしいとの事で、利便性をとるなら市販の水出し用ティーバックを説明。
  2. なお高級茶での作り置きのお茶を冷蔵庫で冷やしたらと質問には、水色の変化や味が落ちることを説明しました。
感 想
  • 落ち着いた雰囲気の中でお茶を飲んでいただき、お客さんの評判は、かなり良かったと思います。
  • 教える側の感覚を押し付けるのではなくお客さんの立場にたったお茶の入れ方の必要性を感じました。


報告書TOP