活動報告書
|
「美術館でお茶を」 |
|
01-0043 |
|
大塚喜美江 |
|
|
|
13/06/12 10:00〜15:00 |
|
静岡県(茶振興室)、日本茶インストラクター静岡支部 |
|
「芹沢美術館」 |
|
美術館の来場者 |
|
|
(教材) |
特になし「世界お茶まつり」「静岡茶」「駿府本山茶口切りの儀」のパンフレットを自由にとれる場所に用意。 |
(器具) |
|
|
その他 |
|
来場者が美術工芸を鑑賞しながらお茶で一服、ちょっとした知識も得られる、という設定。場所は展示室から入りやすいようドアを開放した中庭を望める貴賓室で、大きめの机と数人が座れる椅子が用意されました。
お茶は部屋の一角のカウンターでいれ、お客さまの所までお運びします。 6/12(火)〜17(日)、1日2名の日本茶インストラクターが担当。 お茶をいれるカウンターはそんなに広くないので、交代で1人がお茶をいれ、もう1人はアシスタント的にお茶をお出ししたり片付けたりしました。 |
|
|
|
|
|
お世話様になっております。芹沢美術館での第一日目を担当した 大塚喜美江です。1日を通して感じたこと等を自分なりに記します。ご参考になれば幸いです。
|
|