活動報告書
|
掛川茶 入れ方自慢 勝ち抜き戦 〜あなた流のお茶を入れてください〜 |
|
01−170 |
|
戸塚久美子 |
|
助手ではなく、皆講師。 戸塚登、松下芳春、柳原博司、山崎俊泰、深田 肇、戸塚久美子、以上一期生。荒川正治、岡本幹夫、戸塚敏文、松永行由、以上二期生。 |
|
13/07/15 14:00〜16:00 |
|
日本茶インストラクター協会 静岡支部 掛川分会 |
|
掛川城下 「こだわりっぱ」2F緑茶人間科学研究所 |
|
掛川市民 |
|
23人 |
(教材) |
- |
(器具) |
|
|
その他 |
|
掛川茶でゲームをして頂く。 1回戦〜4回戦を戦い、名人を1人選ぶ。1回戦の第一組は500円のお茶を参加者2人で入れ、審査にインストラクターも加わり、煎手の2人と合わせて3点で勝敗を決める。一回戦の第二組は審査に第一組の敗者が加わり、煎手と3人で勝敗を決める。このように二回戦も12人で6テーブルで800円の御茶で戦う。3回戦は6人で1000円の御茶で。4回戦の名人戦は3人で2000円の御茶で、ここでは、2煎目まで入れ、インストラクター5人が審査する。名人戦では互選しない。 |
|
- |
|
- |
|
|
|