テーマ
日本茶の美味しい入れ方
認定番号
ア2-447
報告者名
天野 幸子
スタッフ
アドバイザ−:中根 睦巳、天野 幸子
インストラクタ−:竹澤 ますみ、近藤 直美
活動日時
14/05/29(水) 10:30〜12:30
主 催 者
静岡市立安東小学校PTA文化委員会
会  場
市立安東小学校 家庭科室
対 象 者
安東小学校PTA
参加人数
62
使用資料
(教材)
  • 「お茶の美味しい入れ方」受講生用テキスト
使用資料
(器具)
  • レンタル器材4セット
スタイル
セミナー
概 要
-
質問内容
-
質問への対応
-
感 想
小学生の母親(30代が中心)の講座。
煎茶(上)、玉露(特)、煎茶(並)の3種類をいれました。多くのかたが、「美味しく入れられたわ」と喜んでいらしたように思います。
また、玉露では、ほとんどの方が初めて飲むそうで、入れた事がある方は、3人しかいませんでした。感想は、「おいし!」「こんな少量!」「天然味の素の味」「もう2度と飲めないあじ」「どんな時に飲むもの?」などが、多かったです。
質問コ−ナ−では、保存方法や、冷茶の入れ方、など実践的な質問が多くありました。ほうじ茶の作り方や、うがい用のお茶の話は、好評だったのではと、感じました。


報告書TOP