お世話になっております。
錦園の石部です。このページではお茶の事や茶器の事等をご紹介させて頂きます。

owner's talk index
2007年

2007年1月分よりWEB-LOG形式に変更いたしました。
nishikien owner's weblog

0109 冬の茶園 俵峰のさくらかおり

0108 冬の茶園 築地さんの香駿と藪北

0104 明けましておめでとうございます。

2006年

1102 静岡に根付く麗しの茶

1101 日本茶インストラクターとしての仕事

1025 秋の茶園 杉山八重穂

1023 器の中では何が?

1022 秋整枝の前と後

1021 お茶の花の季節

1016 静岡市の奥山、標高800m 天空の茶園へいざ赴かん。

0909 歌手 さくらかおりさん と お茶の さくらかおり

0809 夏の俵峰「山葵田とさくらかおり」

0731 暑中御見舞い申し上げます。

0729 中切り更新の茶園

0706 粋な茶器 青峰 都築隆夫 新作登場。

0704 蓋碗 宝生庵 磯部輝之デザイン

0703 北條 清水源二氏 作 茶器各種 魅惑の新アイテム登場。

0702 職人急須 宝生庵 菊丸

0628 新作茶器『常滑蓋碗 雪堂』&『錦園の急須 0.5号 宝生庵(仮名)』

0625 静岡釜炒り茶の創成

0617 俵峰の在来茶園

0614 山間で出会ういきもの

0610 本山の最深部、大間の在来

0609 危険なのです。

0608 2006年 築地東頭

0522 茶樹の更新〜切り生えのお茶

0520 魅力的なお茶たち

0511 お茶屋の愉悦

0510 土地が育んだ宝物

0508 山の茶園の顔なじみ

0507 本山の新茶「清沢」

0505 豊かな自然に抱かれた茶園

0504 八十八夜を過ぎて。

0502 八十八夜ですね。

0430 さくらかおり

0429 2006年の新茶について

0428 新茶を楽しむ。伊勢丹新茶販売会終了。

0422 静岡伊勢丹にて 2006年新茶販売会
静かな波瀾を感じる新茶シーズン???

0404 明前の静岡茶

0326 茶産地を走る

0318 輝ける新茶の気配

0227 ソメイヨシノとヤブキタ

0224 杉林の中の茶

0222 静岡伊勢丹「春のおいしいものまつり」に さくらかおり 登場

0221 静岡の新聞

0220 お茶をつくる楽しさ。「ほうじ器」
2005年

08.21 日本茶のテイスティング

05.28 ティーポット

05.24 百八夜の手摘み新茶「築地東頭」

05.17 そろそろ、一番茶も終了ですね。

05.16 手摘みのお茶

05.15 丸子さわたり、来年へ向けて。

05.14 急須の蓋

05.13 静7132〜さくらかおり〜(その3)

05.12 静7132〜さくらかおり〜(その2)

05.11 静7132〜さくらかおり〜(その1)

05.10 ひと休み

05.09 茶バサミと在来茶園

05.08 品種茶「山峡(やまかい)その2」

05.07 品種茶「山峡(やまかい)その1」

05.06 個性豊かな在来種

05.05 県立美術館の品種茶園

05.04 亀の甲羅か、テーブルサンゴか?天竜の茶園。

05.03 中生品種と晩生品種(2)

05.02 八十八夜ですね。

05.01 育つ急須・大切にしたい日本の技

04.30 一期一会お茶の味

04.29 荒れた茶園・茶と人の関係。

04.28 日本平のやぶきた茶

04.27 品種茶「やぶきた」

04.26 中生品種と晩生品種(1)

04.25 お茶のドリンク系飲料とリーフ。

04.24 伊勢丹イベント終了。

04.23 お茶のいれ頃について

04.22 新茶とお湯の温度。熱いお湯も使ってみましょう。

04.21 茶刈り時

04.20 日本の伝統色「鉄色」の茶器

04.19 「朱」から「黒」への変身。「燻し」の技法

04.18 新茶時期ですね。やはり、基本は・・・

04.17 2005年新茶と常滑蓋碗

04.16 伊勢丹B1フロア ふるさと村 露地新茶販売中!

04.15 早くも?新茶販売。静岡伊勢丹ふるさと村にてテレビ取材。

04.14 「新茶の初摘み 2005年新茶 販売開始!」

04.13(その2) 「新茶はまだか」

04.13(その1) 「杉山八重穂 ふた芽の八重穂」

04.12 茶品種の「八重穂」≠「やえほ」???

04.11 早生・中生・晩生の品種