イベントのお知らせ

内容:静岡市駿府本山お茶まつりのご案内

「駿府本山お茶まつり」が静岡市駿府公園をメイン会場に開催されます。
「お茶壺道中」と「口切りの儀」が合体した静岡市の秋の一大イベントです。

開催日時
平成14年10月26日(土)27日(日)
会  場
静岡市駿府公園ほか
内  容
<お茶壺道中>
 26(土)井川大日峠お茶壺屋敷・標高1,000m(建設中)→50km→静岡市街
 27(日)安西小学校→呉服町→駿府公園→市民文化会館(口切りの儀)→久能山東照宮

<駿府公園紅葉山庭園茶室>
 茶道連盟による「熟成本山茶」と「本山産抹茶」の呈茶

<駿府公園紅葉山庭園隣接広場>
JA朝市、市立商業高校デパート、お茶美さん会、静岡茶商組合、静岡本山茶研究会、インストラクター・アドバイザーブースなど

インストラクター・アドバイザーブースでは、静岡市清水市支部(仮称)会員(126人の内の有志)が勤務しております。

  • 呈茶テーブル:おなじみの3台のテーブルで熟成本山茶を2煎目まで

  • きき茶ショー:参加者に入れ方指導し4種類のお茶を入れてもらい飲み当てるゲーム。

  • 縁日コーナー
    • 抹茶がけ綿菓子:自分で綿菓子を作ってもらい、お好きなものをトッピング
    • バルーン・ティ:風船の紐にティー・バッグを結んで浮かせておき、湯の入ったカップを下から添えて、テーブルまでお散歩。
    • ブレンドティー:お茶(緑茶、玄米茶、焙じ茶、紅茶)ドライフルーツ、木の実、氷砂糖などを好みで取り合わせ、自分だけのお茶をつくります。
    • お茶の実・工作:お茶の実を使い、ブローチなどをつくります。

おまつりの詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/sangyo_bu/sangyo_shin/chamatu/top.htm

 


TOP