世界お茶まつり 特別講演セミナー「お茶はすごい」
入場無料
(世界お茶まつり総合プロデューサー)
横浜開港から今日まで、茶産業関連建物を調査・研究し、時代にあった茶関連建造物のあり方を模索する 茶成分のガン抑制における細胞レベルのシグナル伝達の仕組みを研究し、臨床への応用を図る これまで不明な点が多い中国の茶流通システムを調査解析し、近代化に即した茶流通システムを提案 マルチチャンネル型味覚センサーを用いた緑茶の品質評価技術の開発
●日 時 10月8日(月・祝) 13:00_15:30
●会 場 グランシップ・中ホール「大地」
静岡市池田 JR東静岡駅徒歩3分JR静岡駅から無料シャトルバス運行
1:特別講演「欧州のお茶事情」
現在ヨーロッパにおける緑茶の需給状況やヨーロッパ市場における日本茶の可能性について講演します。
講師 スイス緑茶情報センター代表 ペーター・オプリガー氏
≪問合せ≫世界お茶まつり実行委員会事務局(静岡県お茶振興室)
2:学術公開セミナー「お茶はすごい」
国際O‐CHA学術会議で発表したパイオニア学術奨励賞受賞者の研究概要などお茶の持つ多様な可能性と最新情報について、O‐CHA大使ジュディ・オングさんの司会により、一般の方にもわかるようにします。
解説役
伊勢村県立大学教授(国際O-CHA学術会議実行委員長)
特別ゲスト:パイオニア学術奨励賞受賞者と研究概要
二村 悟(工学院大学研究生)
佐伯 晃一(国立国際医療センター研究所)
王 亜雷(日本中国茶協会)
安達 利昭(九州大学大学院システム情報科学研究科)
054‐221‐3613