空き状況(10月1日現在)
No.の印が空き状況です。
◎
:空きあり
○
:若干数空きあり
×
:空きなし
申込みは、電話(054-221-2684:担当成島)かFAX(054-221-2299)まで。
住所、氏名、電話番号、勤務先、希望セミナーNo.をお知らせ下さい。
セミナーの会場はツインメッセ静岡の「会議室」。定員は60名。満員になり次第締め切ります。
ツインメッセではワールドO-CHAメッセも開催中。
◎ ふじた経営研究所 チーフコンサルタント 高柳 直哉 ○ 『新しい製茶法「シーマ」及び新緑茶の特徴』 アグロメディック新規事業開発部長 長谷川欽一 ◎ アリスタ・サイエンス社 グループリーダー 和田 哲夫 ◎ 『コスト競争からの脱却_山間地の生きる道』 愛媛県脇製茶場 脇 博義 × (株)駿河園(グリーンバード)代表取締役一杉 卓司 × 愛国製茶「茶通人」専務取締役 馬場 章夫 × ◎ うれしのお茶ちゃ村村長喫茶うれしの実行委副会長 三根 俊一
10/6(土) (敬称略)
10/7(日) | |||
|
|
|
|
◎ |
個性的な茶づくりへの挑戦_一所懸命百姓三昧 島田市炒菁研究中心代表 斉藤 安彦
|
× |
緑茶ドリンク…何故(13:30_15:30)
(株)伊藤園常勤監査役 森 泰男 |
◎ |
IT革命と企業の取り組み
_これであなたもIT上手!茶流通のABC_ NTT西日本ITビジネス推進室長 森田和行 |
|
21世紀の茶生産と経営
『低コスト、高生産性の徹底追及』 鹿児島堀口製茶(有)代表取締役 堀口 泰久 |
○ |
空飛ぶ「茶ムリエ」が見た海外お茶事情
日本航空(株)客室乗務員 (日本茶インストラクター) 渥美 佳子 |
◎ |
品質、産地表示とマーケティング
酪農学園大学食品流通科教授 芝崎 希美夫 |
× |
大消費地の茶専門店からみた茶業界
(株)君野園 社長 君野信太郎 |
○ |
いま注目されている品種_品種が茶業を変える
独立行政法人農業技術研究機構野菜茶業研究所 主任研究官 根角 厚司 |
10/8(月) | |||
|
|
|
|
× |
緑茶ドリンクの開発・導入戦略
キリンビバレッジ(株)営業本部商品企画部 商品担当部長代理 宮代 清尚 |
○ |
21世紀の茶生産と経営『有機栽培の未来』
元日本作物学会会長 津野 幸人 |
○ |
リーフ曲がり角世代をGET!消費者の生の声を聞く
吉村紙業(株)取締役経営企画室長 橋本久美子 |
○ |
21世紀に生き残る茶産地を目指して
佐賀県唐津市農協農産園芸課 岡本 是知 |
○ |
消費拡大につながるアンテナショップとは
(株)エデュウス 代表取締役 木村 ふみ |
○ |
世界の茶
(株)つぼ市製茶本舗代表取締役 谷本 陽蔵 |
○ |
インターネットホームページの作成のABC
_始めよう!ネットで茶販売_ NTT西日本 ITビジネス推進室 水野 八重子 |
○ |
料理に活かす緑茶の効用、いろいろ
_お茶を使ったヘルシー料理を教えます_ 料理研究家 村上 祥子 |